10.04.10
保育園は児童福祉法に基づき保育に欠ける乳幼児を保育することを目的とする児童福祉施設であり、乳幼児が生涯にわたる人間形成の基礎を培う極めて重要な時期にその生活の大半を過ごすところです。子供が健康・安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自分を十分に発揮しながら活動できるようにする事により、健全な心身の発達が育っていきます。
子供が心身ともに、健康で安全な生活ができ、自分で何かをしたいと言う気持ちを大切にして満足感が得られるような保育をする。
愛の心を育て、育つように配慮した保育をする。
自分で考えて行動できるような子供を育てる保育をする
設置主体 富士市
経営 主体 社会福祉法人 旭福祉会
開園 昭和55年(1980年)4月1日
敷地 1,836.56平方メートル
建物 509.94平方メートル
定員 90名
職員 園長・保育士・栄養士・調理師・看護師・嘱託医
開園時間 月曜日〜金曜日 7:00〜19:00、土曜日 7:00〜18:00
休園日 日曜日・祝日・年末年始(12月30日〜1月3日)
園庭開放 子育て広場・毎月第二・第四木曜日
障害児保育
育児相談
緊急保育 母親などに保護者が病気・事故・出産入院などで一時的に保育に欠ける場合短期間保育をします。
歳児別保育 一斉保育・自由保育
異年齢保育 毎水曜日はもも組以上グループ保育
毎週の保育 子ども礼拝、リズム遊び、おはなし会
毎月の保育 誕生日、避難訓練、リズム指導、体育指導